見事に風邪をひきました。皆さんご自愛してますか?
季節の変わり目ですからね。あったかくして寝ましょうね。私も今日から長袖で寝ます(ちょっと遅い)。
さて、今回はやらなきゃいけないことはたくさんあるはずだけどマジでなんにもやる気が起きない。というかなんかもう一日寝てるだけで時間がすぎていく。やりたいことなんて何にもできてない。もうどうしようもない。自分大丈夫なんかいな。という色々頑張りすぎちゃって疲れたあなたを立て直す、ゆるやか解消法をオススメしたいと思います。
ありますよね、こういう時。本当は家事やら趣味やら手をつけたいことがいっぱいあるのに、振り返るとずっと布団と仲良くしていたみたいな。私はというと転職前のお休み期間にこうなりました。
人間一度だれてしまうと底なしにだらけてしまって、それを月曜日なんかに引きずると大変な思いをしますから、やらなきゃならないことはこまめに、こまめに片付けて行くことが大切です。
(日々テキパキと頑張ることができている方にはあんまり意味がないかもです。ごめんなさい)
やりかた
普通に毎日のto doリストを作ったところで、やらなきゃいけないことたんもりで特にやる気が起きないと思うんですけど、とりあえずスケジュール帳などの紙に、縦線をぴ〜っと引っ張ります。
これ、ちなみにiPadのメモ帳にApple Pencilでひいてます。素晴らしいよApple Pencil。
続いて、日々暮らして行く中でやらんとな〜ということが出てきたら半分に随時記入していきます。
この時、「いつまでに」といったような詳細を書かないのがポイント。いつまでにやらなくちゃいけないかなんて、みんな生きててなんとなく分かるでしょ。
続いて、毎日暮らして行く中で、今日自分これえらかったよな〜というものがあれば、右の事項に引っかかる引っかからない関係なく書いていきます。
私の場合、布団から出たというだけで褒めることにしてました。外出?パーフェクトでしょ。
これくらい自己肯定感を高めていきましょう。自分にどこまでも甘く。甘やかすんや。
言わずもがな右側のやりたいことが達成できたら消していくんですけど。ちなみにこれ、次が6月2日じゃなくてもオッケーです。えらいことばかりしている日が続かなくてもええねんや。たまにえらいことしてれば生きていけるし徳は積める!
「洗濯」なんて回数の多いトピックは、何度だって右側に記入するし、何度だって処理して消します。
やがてそれがめんどくさくなって、記入せずとも洗濯回すようになりますよね。
そこまで来たらゴールです。自分からちゃんとお洗濯回せる人間になれているということですからね。
もちろん洗濯だけじゃなくて、沢山のことに当てはまります。
紙に「やりたいな〜」「やらなきゃな〜」って書かなくても、できる立派な人間になれるのです。
今回のトピックは、至極真っ当に毎日の生活を送られている方には「なめてんのか?」と思われそうな内容でしたがいかがでしたでしょうか。
少なくとも数ヶ月前の私はこういうリハビリをしないとお布団暮らしを抜け出せませんでしたので……
今日もやらなくちゃいけないことが何もできなかった……と凹んでいるお疲れの方に、少しでも気軽に取り組む方法があるよ、とお知らせできたなら幸いです。